化学屋の資格受験記録

理系(化学系)です。資格・検定の受験記録をしていきます。しばらくは国家資格メインでやります。

【R5公害防止管理者(ダイオキシン関係)】解答まとめと反省

はじめに

どうもソテツです。 プロフィールはこちら。 取得資格リストはこちら。


概要

2023/10/2に「ダイオキシン関係公害防止管理者試験」を受験しましたので、解答を記載します(公式の解答は、10/2朝公表と思われます)。

(10/2追記):公式解答がこちらにて公開されました。

公害総論は免除だったので、ダイオキシン概論、ダイオキシン特論の2科目受験です。

2019年に騒音・振動関係、2021年に水質関係1種、2022年に大気関係1種を取得しているので、これが通れば卒業です。

2019年 振動・騒音関係公害防止管理者 一発取得

2020年 水質関係第一種公害防止管理者 一発取得

2022年 大気関係第一種公害防止管理者 一発取得

2023年 ダイオキシン類関係公害防止管理者 一発取得


ダイオキシン概論

私の解答は、下記の通りです。

32154 53332 24551 

問2: 正解は5 (→努めなければならない)

問5:廃棄物焼却炉は「特定工場における…法律」の対象外

問6:使用量は54000t

問8:OCDFなので酸素は一つだけ

問9:正の相関

問10:約4桁小さい(TeCDD/TeCDF→10-6Pa、OCDD→10-10Pa)

問11:コプラナーPCBは12種類

問12:左上以外の4つ。

全構造 → Dioxins and dioxin-like compounds - Wikipedia

左上:2,3,3',5,5'-PeCB, 4,4'-位に塩素がない。TEFなし。

中央上:2,3',4,4',5-PeCB (モノオルト、0.00003)

右上:2,3,3',4,4'-PeCB (モノオルト、0.00003)

左下:3,4,4',5-TeCB (ノンオルト、0.0003)

中央下:2,3,3',4,4',5,5'-HpCB (モノオルト、0.00003)

問13:0.01-0.04%のみ。

問14:無機有機問わず塩素源になる。

 

ダイオキシン特論

私の解答は、下記の通りです。

41142 52212 13351 45414 34451

問1:もっと低温

問3:処理流量/有効ろ過面積。 m/sの次元

問4:点火するので爆発可燃性のものは不可

問5:すすは導電性(逆電離は絶縁性が高いときの現象)

問6:大きいほど

問7:h-1の次元なので逆

問8:ミクロ孔

問10:コークス燃焼

問12:塩化物、フッ化物

問13:水溶性ではないので、ほとんどが懸濁態

問14:生物膜法では、余剰汚泥量が少なくなる。

問15:正解5(85%ではなく、ほとんど)

問16:正解5(酸化ではなく塩素化)

問17:37Cl 

問19:正解5(1/2量ではなく同量)

問20:新問?だがやりかたはほぼ問18と同じ。

問22:そのような方法は記載されていない

問23:定量下限ではなく、検出下限

問24:正解3(トラベルブランクは毎回測定する必要はない)

問25:正解2(検出下限ではなく定量下限)


所感

例年と大きな変化はなさそうですが、相変わらず細かいことを聞かれますね…

公式解答速報で確認したところ、概論14/15、特論20/25で合格できてそうです。これにてすべての区分の公害防止管理者を合格できました。

受験された方、お疲れ様でした。

 

下記に受験の所感などを記載しました。

www.sotetsu92101.com